*背中の張り  30代男性

 肩こりが最近つらくて、背中まで(肩甲骨辺り)張っている。

今日はお休みだそうででインターネット(このブログ)を見て予約電話を頂きました。

 時々目の疲労感も感じるそうで・・。

 原因は頚椎1・2番   ここがきちんと調整されればスッキリします。

では仰向けに寝て頂き首(頚椎)の調整をしていきます。

 触りますと頚椎2番と3番の感覚が狭くなっています。

     日常の緊張感からだと思われます。

朝起きた時から「肩凝った」という感じはないですか?

右「あるっ」 「枕を色々変えてみるのですが全く変わらない下降
   「なんで寝てるのに疲れるの?」

 そうなんです! 最近こういう方が増えています。

 日常の緊張感を持ち越したまま寝てしまうので、いつの間にか首を縮めて寝る習慣が
付いてしまい、寝ている間に筋肉の緊張により頚椎1・2番に圧迫を受け
寝ていても疲れる事になってしまうのです。

 そう、緊張で硬くなっている頚椎1・2番をゆるめて正常な位置に調整すれば
緊張感が解けて楽になります。

 10分程頚椎を調整後 首の感じを聞いて見ます。

右「頭が軽くなった!」 「背中もさっきより楽!」 

  もう1度今度は頚椎1番をじっくり狙って生きます  15分程
 座って頂き感じを聞いてみます

(座った瞬間)
右「お~っ・・・ すごい・・・。  背中が全然楽 頭もさっきより楽  目も楽になってる」

 どうですか? ブログでもこんなやり取りが書いてありますよね。

右「うん・・・ 背中の張りはマッサージに行ったりしても取れなかったのに・・・軽くなった!ニコニコ

  肩甲骨辺りのコリは首(頚椎)から来ます。 背中をほぐしても改善されません。

頚椎1番の調整で取れます。

 仕上げに、肩の筋肉をゆるめて終了ナイス

 背中のうずくような痛みは、なかなか自力では治りにくい痛みです。
背中を揉みすぎても返って治りにくくなってしまいます。
違和感が続く時はお電話下さい。パー


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
*背中の張り  30代男性
    コメント(0)