2ヶ月前から右足大腿(太もも)の外側(横)からふくらはぎの外側が痛く
朝置きがけが特に痛く最近は日中(仕事中)歩いていても痛くなってきた
この場合病院(整形)に行きますと、腰の骨(腰椎)のレントゲンを撮ります。
しかし腰椎が原因で足に異常が出る場合はほとんど無く
原因は骨盤にあります。
では、骨盤がずれているわけではなく、骨盤を支えている筋肉が
疲労により硬く硬直して神経を刺激しているのです。
ですからほとんどの下肢に現れる神経痛は骨盤内の筋肉を緩める事により
取れます。
この男性の痛みはふくらはぎの外側にありますから
原因は大腿骨骨頭(大転子)についている筋肉にあります。
触っていくとありました! ここという手ごたえ!!
そこをグッと押し込むと足に響いて来ます
それはいつも痛む大腿の外側からふくらはぎの外側にズ~ンと。。。
その筋肉をゆっくりと緩めて行くます・・・。 20分程
立ち上がっていただき、歩いてみます。
「楽になった!」 「さっきのような痛みが無い」
・・・・・・「でも、ぐっと体重を掛けると少し痛い・・でもすごく楽になった」
もう1度同じ調整を10分程
「今度は大丈夫」 体重を掛けても「痛くない」
「足が軽くなった
左足より軽い感じ!」
という事なので
左足も調整・・・15分程
「足が楽になった」
肩も凝るというので頚椎を調整して終了
痛みには原因の場所が必ずあります
その場所は症状によって皆さんほぼ同じですが
症状をきちんと取り除くにはそれぞれ微妙に違う細かい点を
狙います。
筋肉の硬さには疲労度の違いから個人差があります。
やはり無理をしてきた筋肉は硬くなっていて「ここ」という場所を
見つけても症状が取れにくい時があります。
お仕事である以上は無理は仕方の無い事
ただ、あまり長期に渡って放っておかない事です。
明日は雨の予報です。
淡き光立つにわか雨 いとし面影の沈丁花

(ユーミン)
お店の前にあります沈丁花の鉢植え・・・2週間ほど前から咲いています
いい香りです
春のような陽気なのですかね
雨の日の頭痛、体調不良、
あきらめていた症状がありましたら、まずはお電話でもご相談下さい。
