*足の冷え、むくみ      50代女性

 「足が冷えて・・・この時期エアコンで体中が冷えるんだけれど  
      特に足が冷える、むくみも出る。」


 足の冷えにはおなかのマッサージも効果的ですが、
       (おなか<みぞおち>には人体で一番太い動脈が通っています
                          ここをほぐすと下半身の血流促進効果があります)

 むくみもありますので骨盤の筋肉をマッサージしながら骨盤調整をします。

まず尾骨に近い所に膀胱~泌尿器系~仙腸関節をねらって調整(10分程)
 立ち上がって頂き足の感じを聞いてみる

右「気持ちよかった・・・足が楽になった。」

 もう少し奥を調整中、足にズ~ンと響くところがあったので、特にいつも「だるい」と感じている
ふくらはぎに響くところを探しながら骨盤の筋肉をほぐして行く。(20分程)

右「あつい!・・・汗が出てきた。 いつもどんなに暑くてもめったに汗はかかないのに
   体が全体があたたかくなった!   足もぜんぜん軽い!」


 パンパンで硬かったふくらはぎもやわらかくなり肩が凝るというので首、背中を30分調整
肩も軽くなったと喜んでいただきました。

 体の冷えは色々なところが影響しています。
なかなか特定できないこともありますが、
              以下のところをねらって自律神経の調整をします。

  手が冷たい方に・・・循環器(心臓系)  
  足が  〃    ・・・泌尿器(腎臓、膀胱)
  おなかのひえ  ・・・胃(腸などの消化器系)
  
   
  その他色々な冷えがありますが、みぞおちの動脈を背中から(胸椎10番)または
 首(頚椎1~2番)で腸を狙うこともあります。

 冷えは色々な理由で来ます。原因を探るには問診が大切です。
 

 体のちょっとした症状が治療のヒントになります。
            色々なことをお伺いしますが気づいたことはドンドン教えてください。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
*足の冷え、むくみ      50代女性
    コメント(0)